個別のご相談はコチラから

【会社・仕事関係の結婚式マナー】ご祝儀袋の選び方、書き方、包む金額

【会社・仕事関係の結婚式マナー】ご祝儀袋の選び方、書き方、包む金額

ご祝儀はいくら包めばいいの?

ご祝儀の相場は、年齢や立場によって異なるものです。

会社関係の結婚式においては、あなたが20代なら3万円、30代以上なら3万円か5万円が相場。また、部下の結婚式に出席する時、あなたが部長なら5万円、社長なら10万円など、あなたの立場が高いほどご祝儀の金額も高くするのが一般的です。

注意する点もあります。

ご祝儀は新札(1万円札で)を入れるのがマナー。クシャクシャの1万円札は論外、アイロンでシワを伸ばす裏技もNGです。新札だからといって5千円や千円札を混ぜるのも好ましくありません。また、4万円や9万円という金額は避けましょう。なぜなら、4は「死」を、9は「苦」や「凶」を連想させるものだからです。

 

ご祝儀袋の選び方ってあるの?

「結びきり」を選ぶ。

ご祝儀袋(本体)には、水引(みずひき)と呼ばれる紅白や金銀などの帯紐がかけられています。

この水引の結び方には、ほどいて何度も結ぶことが出来る「蝶結び」と、一度結んだらほどけない「結びきり」があります。結婚祝いのご祝儀袋は、水切りが『結びきり』になっているものを選びましょう。

ご祝儀額に見合った袋を選ぶ。

3万円を包む場合に、誰もが「10万円は入っているであろう」と想像してしまうような豪華なご祝儀袋を選んではいけません。単なる虚栄、見栄として受け取られるだけです。

金額相応のご祝儀袋を選ぶようにしましょう。ご祝儀袋は、「ご祝儀額 ✕ 0.01」の値段を目安に選ぶといいですよ。

 

ご祝儀袋に書き方ってあるの?

「表書き」の書き方

まずは、ご祝儀袋の外側である「表書き」から。水引の結び目のちょうど下あたりに毛筆や筆ペンなどで自分の名前を書きます。

時々、墨が薄くて文字が見えにくい(読みにくい)ものや、ボールペンで書かれているものを見ますが、マナーを知らない稚拙な印象を受けます。何よりも相手に失礼になります。受付の人や新郎新婦に読んでもらいやすいように楷書体で濃くはっきりと記入しましょう。

「中袋」の書き方

中袋に何も書かない人がいるようですが、それはマナー違反。ご祝儀を受け取った新郎新婦が後々にお金を整理する際、あなたの住所がどこにも書かれていないと困ってしまいます。

ほとんどの中袋には、金額と住所を記入する欄がすでに印刷されています。金額の欄には、3万円なら『金 参萬圓也』、5万円なら『金 五萬圓也』、10万円なら『金 拾萬圓也』という書き方になります。いずれにしても、忘れずに記入するようにしましょう。

また、中袋に限ってはペン字でも構いません。文字が小さいため、筆文字は「にじんで読みにくくなりやすい」からです。もちろん筆文字が理想ではありますが、筆文字が得意でない人はむしろペン字で書いた方がいいでしょう。

 

披露宴を欠席する場合は、どうしたらいいの?

 挙式日よりも前にご祝儀を手渡す場合や、披露宴に出席しない場合のご祝儀の目安は「1万円」です。一般的なご祝儀額から披露宴でふるまわれる料理や、引き出物などの金額を差し引くとおおよそ1万円だからです。

祝電を送る場合の目安は次の通りです。

※下記は、あなたの会社の社長がその披露宴に出席しない場合に限ります。

  • 会社として祝電を送る場合は、総務部などに依頼して「(あなたの会社の)社長の名前」で送る。
  • 取引先(仕事上でお付き合いのある会社 等)の社長のご子息やご令嬢の結婚式の場合は、「(あなたの会社の)社長の名前」で送る。
  • 取引先(仕事上でお付き合いのある会社 等)の社員の結婚式の場合は、「(あなたの会社の)社長の名前」か「(あなたの)所属長の名前」で送る。

 

結婚祝いを贈るタイミングは?

披露宴に招待されている場合は、「挙式日の1週間前まで」を目安に贈りましょう。

披露宴に招待されていない場合や、相手が結婚式を挙げない場合は、結婚式や入籍の後(2週間後くらいまでの間)に贈るのが一般的です。

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

冠婚葬祭のマナーが「なっているか、なっていないか」は、大人社会で結構よく見られるところです。

特に結婚式は、新郎新婦の心にずっと残っていく一生の記念日です。そのメモリアルな場に出席する以上、マナー違反は厳禁。マナーを守ったうえで、盛大にお祝いしてあげましょう。