自分に合った仕事が知れる7つの質問「会社辞めたい、転職したい…」女性へ

自分に合った仕事が知れる7つの質問「会社辞めたい、転職したい…」女性へ。

今回は、「会社辞めたい、転職したい…」と悩む女性に向けて『自分に合った仕事がわかる心理テスト』をご提供します。

自己理解が進まないと主体的に自分に合った仕事を見つけて選択することが出来ません。

ぜひ、心理テストの質問に答えながら自己理解を深めてみて下さい。

BPL Woman Editor

こんにちは、BPLaboです。

それでは、さっそくテストしていきましょう!

【自分に合った仕事がわかる心理テスト】

」「」の二者択一です。

最後に集計しますので「」「」それぞれの数を把握しておいて下さい。

質問1
:メニューを見て注文するまでが早く、あまり迷わないほうだ


:メニューを見て注文するまで時間がかかり、わりと迷うほうだ

質問2
:目的がないと行動しないほうだ


:目的がなくても行動するほうだ

質問3
:予定が急に変更になるとイライラし、すぐに気持ちを切り替えられないほうだ


:急な予定変更にもイライラせず、すぐに気持ちを切り替えられるほうだ

質問4
:方向性が一つに絞られると俄然やる気が湧いてくるほうだ


:複数の方向性があると安心し、意欲的に行動できるほうだ

質問5
:何かに集中していても、約束の時間は忘れない


:何かに没頭していると、約束の時間を忘れてしまうことがある

質問6
:使わないものはすぐに捨てるほうだ


:使わないものでも捨てられずに溜め込んでしまうほうだ

質問7
:返事は「YESかNOかハッキリ」と答えるほうだ


:返事は「曖昧」に答えることが多い

以上で質問は終わりです。お疲れ様でした!

質問に答えている中で「自分の行動や思考のパターンがなんとなく掴めた」という方は、自己理解が深まったと言えそうですよ。

それでは、「の数」と「の数」を算出して下さい。

さて、あなたはどちらが多かったですか?

【結果発表】「A」の数が多かった人は?

まずは、「の数が多かった人の結果から発表していきましょう。

A

の数が多かったあなたは、『即断タイプ』です。

白黒ハッキリつけながら物事を進めていく傾向があるため、わりと物事が前へ進みやすいのではないでしょうか。

その一方、少ない情報でパッと決断を下してしまうところもあるため、時に周囲を困惑させてしまうこともあるようです。

それでも、着実に物事を前へと進めていく自信と決断力のある姿に周りからの尊敬が集まり、最終的には『仕事ができる人、能力の高い人』として高い評価を得ることが出来ます。

自覚している人は少ないようですが、実は“数字に強い”傾向も見られます。そのため、経理や財務、会計などの『数値で明確な答えを出す仕事』などは、ご自身の好き嫌いは別として能力を発揮しやすい仕事と言えそうです。

また、“管理能力に長けている”ため、在庫管理や数量チェックなどの『管理・チェックの仕事』や、特にマネジメントなどの『人や時間などを管理する仕事』でも高い能力を発揮することが出来るでしょう。

注意点
ただし、たとえ自分の力が発揮しやすい仕事に就いていたとしても「この仕事と長く関わっていきたい!」と心から思える感覚がないと続かない傾向もあるようです。

 

就職・転職先だけは、焦って即断せず、よく考えてみるプロセスが必要になるでしょう。

【結果発表】「B」の数が多かった人は?

それでは、次に「の数が多かった人の結果を発表しましょう。

B

の数が多かったあなたは、『熟考タイプ』です。

一つの考えに固執せず、思考に柔軟性があります。相手や状況が変われば、それに応じて柔軟に適応できる能力が備わっているようです。

一方、できるだけ多くの情報を集めて熟考することを好み、何事も焦って決断する必要はないと考える傾向があるため、あまり物事が進まず周囲をヤキモキさせてしまうこともあるようですよ。

それでも、頑固に「絶対こうだ!」と物事を決めつけないため、結果として“クリエイティブなアイディアを生み出す”ことも少なくなく、周りからは『固定観念にとらわれずに自由な発想をする人』という印象を持たれやすいタイプでもあります。

また、伸び伸びと仕事をさせてもらえれば能力を発揮するため、例えば、営業職などの『ある程度自分の自由な裁量で取り組める仕事』は、ご自身の好き嫌いは別として能力を発揮しやすい仕事と言えそうです。

また、アイディアならいくらあっても困らない『クリエイティブな業界』では、努力次第で重用される存在になる可能性も十分あるでしょう。

注意点
ただし、規律やノルマが厳しすぎる場合は返ってパフォーマンスが下がってしまうかもしれません。

 

自分の自由な時間(多くの情報を集めたり、様々な可能性を考える時間など)がそれなりに持てる環境かどうか。自分のアイディアをどんどん自由に試せる環境かどうか。就活、転職活動では、このような職場環境の情報を掴むこともポイントになってくるでしょう。