個別のご相談はコチラから

コミュニケーションが苦手な40代女性が劇的に改善した方法

コミュニケーションが苦手な40代女性が劇的に改善した方法

コミュニケーションに苦手意識がある40代の皆さん。今が改善のチャンスですよ。

BPL Woman Editor

一般社団法人 全国行動認知脳心理学会 理事長の大森篤志です。

「コミュニケーションが苦手」では働きにくい世の中に

40代にもなると、職場では「ただ自分に与えられた仕事だけをこなしていればいい」というわけにはいかなくなります。国をあげて女性の活躍が推進されている今、40代の女性は『管理職のポストに推されやすい年代』とも言えるでしょう。

そういう観点から言えば、40代の女性に求められている社会的ニーズから逃げ続け、いつまでも「人とのコミュニケーションが苦手なもので…」などと自分を擁護しているようでは、今のご時世の40代は務まらないのかもしれません。

年功序列の仕組みが主流となっていた時代であれば、コミュニケーションに多少の難があっても、長く働いてさえいれば、年齢と共にそれなりのポストが与えられたものですが、成果主義が主流の現代では、ポストどころか、リストラされかねません。

組織の中で仕事をする以上、多くの人たちと心を一つにして最大限の成果を創造していくことが求められているわけですから、コミュニケーション力は欠かせないものです。それが、採用基準にコミュニケーション力を重視する企業側の大きな理由の一つでもあるのでしょう。

「コミュニケーション力に多少の難があっても、それを補う他の能力があれば問題ないのでは?」と考える人がいるかもしれません。しかし、現代の企業組織の中で働く上では、あまり通用しない論理です。

いずれにせよ、40代になっても、人とのコミュニケーションに苦手意識を持ったままでいるというのは、心のどこかで「それでもいい」とか「苦手でも問題ない」という気持ちがあるからかもしれません。

厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、それは『時代についていけていない』とも言えるのです。

コミュニケーションを難しく考え、早々に諦めないで下さい。コミュニケーション力は、誰もが磨けば輝く技術です。「鍛えれば筋力がつく」という事と何ら変わりのないものなんですよ。

「聞く力」ならば、手っ取り早く改善できる

コミュニケーション力は、「話す力」と「聞く力」の大きく2つの要素で構成されています。

コミュニケーションが苦手という人は、まず『聞く力』を身に付けていきましょう。

「聞く」と言っても、黙って「うんうん」うなずいていればいいというものではありません。

新人の頃であれば、それで十分通用するものですが、40代にもなってそれでは「この人は本当に大丈夫だろうか」といたずらに相手を困惑させるだけです。

「聞く」ことの最大の目的は、『相手の真意を掴むこと』にあります。

『相手が何を求めているのか、何を望んでいるのか』が掴めれば、それだけで『相手にどんな言葉をかけるのが適切か』がわかり、上手にコミュニケーションがとれるようになるものです。

具体的には、相手の話を「聴く」だけでなく、相手に『質問をする(聞く)』ことです。いい質問ができれば、相手の真意を掴むことはそれほど難しくありません。

例えば、最近になってミスが目立つようになった部下に対して、いきなり「しっかりして!」と注意をするのではなく、相手の立場に身を置いて『もしかしたら、いま何か困っていることがあるんじゃない?』という質問が出来るかどうかが重要です。

部下の立場に身を置いて質問すれば、質問という形をとってはいるものの、「常に関心を持って見ていますよ」という気持ちは伝わるもの。部下は「この上司はちゃんと自分のことを見てくれている」と安心感を抱くはずです。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

「話す」のではなく「聞く」ことを中心に考えたら、それほど難しいものではありませんよね。

上司が「聴いたり、聞いたり」するコミュニケーションを徹底するだけでも、上司と部下の間には、信頼関係が築けるものです。

人の面倒を見たり、人をたりする機会が増える40代は、コミュニケーション力を改善させる良い機会でもあります。この絶好の機会を逃す手はありませんよ。