今回は、『ご自身の性格傾向を知り、適性な職業・職場環境を見つける』お手伝いをさせて頂きます。
こんにちは、一般社団法人 全国行動認知脳心理学会 理事長の大森篤志です。
「ご自身の性格」と「適性な職場環境」には密接な関係があります。同僚たちと様々な意見を出し合い、互いに協力しながら仕事を進めていくことが性に合っている人は、一人で黙々と作業しなければならない環境下では「かなりのストレスを受ける」からです。その逆もまた然り。
本記事が、あなたの転職活動において『自分自身がイキイキする職場環境を選ぶコツ』になれば嬉しいです。
それでは早速「あなたの性格傾向」をチェックしていきましょう。以下7つの質問に答えるだけでチェックは終了します。あまり深く考えすぎることなく、素直な気持ちで取り組んで下さいね。
【性格傾向チェック】あなたは「A?」or「B?」
「自分の思考や行動パターンは、Aなのか?Bなのか?」いずれか該当する方を選んで下さい。「以前はAだったけれど、今はBかな」ということであれば、Bを選びましょう。
(1)
A:秘密主義なところがある。自分や他者のプライバシーを尊重する。
B:隠し事が出来ない。つい他者のプライベートな情報を口に出してしまうことも。
(2)
A:他の人が行動するまで待つ。機会をうかがう。
B:他者の行動を待たず、率先して行動する。
(3)
A:一度に一つのことに集中したい。情報が多いとかえって困惑する。
B:いくつかのことを同時進行できる。情報が多いほど楽しめる。
(4)
A:一つの仕事を仕上げるまでにわりと時間がかかる。時間をかけてクオリティーの高い仕事をする。
B:テキパキ仕事を進め、次から次へと素早く片づけていく。効率的に量をこなし、期限内に終わらせる。
(5)
A:計画的である。
B:臨機応変、柔軟性がある。
(6)
A:あまり動かず、同じ場所でじっとしていられる。
B:同じ場所で長らくじっとしていられない。あちこち動き回る。
(7)
A:一人で考え事をするときは、声に出さず、頭の中で静かに考える。
B:一人で考え事をするときは、頭の中で静かに考えるのではなく、声に出しながら考える。
チェック項目は以上となります。
あなたは、AとBのどちらの数の方が多かったでしょうか?
→ 次【結果発表】です!性格傾向から導かれる『あなたの適性な職場環境』とは…