個別のご相談はコチラから

【夫婦関係無料相談】旦那に対して嫉妬しやすい私。私は依存しているの?

働く女性の無料相談・回答

相談:旦那さんに対して嫉妬しやすい私。私は旦那さんに依存しているの?

相談者:naaさん

私は旦那さんに依存しているのでしょうか?

29歳会社員、子供が1人います。旦那は同い年です。

こんにちは。
見て頂きありがとうございます。

私は旦那さんに対して嫉妬しやすいです。

これまでにあった旦那さんの行動には次のようなものがあります。

  • 街中の女の人をジロジロ見る(元々人の事を見ます)
  • テレビ等で綺麗な人を見つけるとSNSで検索してフォローする
  • 飲みに行ったらキャッチのお姉さんナンパ(恐らく普通の方もしていた)
  • 相席で知り合った人と2人で飲み
  • 女友達?と2人でアウトレット
  • 元カノのストーリーにコメント
  • 女友達の恋愛相談の電話
  • 産後すぐに女の子を飲みに誘う(日にちは決めずに連絡は終わっていた)

付き合ってすぐの頃のものもあれば、上記2つは今現在も多少あります。

わたしも、過去に同じような事をした経験があります。
ですが、子供ができ、今は一切ありません。そんな気持ちもありません。

旦那さんは、スポーツをやっておりマイナーなものですが代表選手として活動してます。
筋トレもしておりストイックです。

ここ1年程はそのような心配も少なくなりました。人も変わったように感じます。

が、根本は変わらない気がして日々不安が拭えません。

何かある訳ではないのですが、携帯チェックをしたり、旦那さんの一挙一動に対して、何か怪しい、きっと〇〇だからだ!と不安になったり、旦那さんを責めてしまいます。

旦那さんと離れたほうがお互い楽なんじゃないか?とすら何度も思います。

このような気持ちは、依存なのでしょうか?嫉妬なのでしょうか?このまま一緒にいて、このような気持ちは軽くなるのでしょうか?

誰に相談して良いか分からず、第三者の意見が聞きたくてこちらに相談させて頂きました。
どうか、宜しくお願いします。

(***ご相談内容は一部編集しております***)

ご相談に対するアドバイス

20代は落ち着いた大人へと移行する過渡期

男性の20代は、“何事にも精力的に活動できる時期”だったりします。仕事もプライベートも。

結婚し、お子さんも生まれ、30歳を目前に少し落ち着いてきているように見受けられますが、それでもまだギリギリ20代。ふらりと息抜きに軽はずみな行動をとってしまう事もあり得ます。“落ち着いた大人へと移行する過渡期にいる”と思っておいたほうが賢明でしょう。

「妻子がいる男性は意外とモテる」なんて言われることもありますが、もしかしたら旦那さんはモテ男なのかもしれませんね。旦那さんがイイ男なのは嬉しいですが、いたずらに他の女性が寄ってくるのも困りものです。

ただ、ここ1年程は心配も少なくなり人も(良いほうへ)変わったように感じるとの事ですから、あまり神経質にならなくても大丈夫かなと思いますよ。

ドーンと構える

執拗な嫉妬心は要らぬ不幸を招くことがあります。必要以上に心配したり不安になることも同じです。ウザイ、重い、めんどくさい…。そう思われたら夫婦関係は悪化します。旦那さんの心は離れていってしまうでしょう。

結婚して子供もいる。その事実はnaaさんにとってアドバンテージです。他の女性が願っても叶わないnaaさんだけの優位性です。そう簡単に別居だの離婚だのという状況にはならないはずですよ。むしろ、旦那さんに良い変化が見られる今は、素直に喜びを感じ、疑うのではなく信じてあげることが大切ではないでしょうか。

携帯チェックはNG

まず、旦那さんの携帯チェックはやめましょう。「あなたを疑っています、信じていません」というメッセージになってしまいますので賢明な行動とは思いません。旦那さんの気持ちを「信じてもらえないならもういいや…」と“もっと悪い方へ”と変えてしまう可能性もあります。これまでの習慣を絶つことがいかに難しいかもわかっています。しかし、ここで自分を抑えられなければ今後を変えることはできません。

嫉妬は支配欲の裏返し

嫉妬は誰もが経験することですが、それも程度問題。何事も度を超えてはいけません。嫉妬の強さは、支配欲の強さとも言えます。「自分だけのもの、他の誰にも渡さない」という気持ちがどこかにあるのでしょう。

しかし、その歪んだ想いは夫婦関係の崩壊を招きかねません。夫はnaaさんだけの私物ではありませんし、そうできるはずもありません。人は、できないことをしようとすると往々にして、支配を強めたり、力ずくになる傾向があります。今のnaaさんはどうですか?

バランスが取れていれば依存ではない!?

そして依存ですが、依存も嫉妬の考え方と大きな違いはないと私は考えます。頼りにする、お願いする、という行為も、大きな枠で捉えれば依存と言えるのかもしれません。しかし、適切にお互いが支え合っていたり、補完し合っている状態であれば、それはバランスの取れた幸せなパートナーシップの形でもあります。大切なのはバランスを失わないことなのです。

どちらか一方が強烈に相手を求めすぎる(あるいは、求めなさすぎる)とバランスを失います。頼りにし合う、尊敬し合う、お願いし合う、助け合う…。それらのバランスが崩れた時、ちょうど都合の良い言葉として「依存」と表現されるだけなのかもしれません。今よりもほんの少し『自立』を心がけるだけでもバランスを正常に近づけることができると思いますよ。

なるほど、「考えすぎ」の原因はそこにあったのか!!