個別のご相談はコチラから

コミュニケーションの資格『NLPトレーナー』を詳しく解説!

コミュニケーションの資格『NLPトレーナー』を詳しく解説。

今回は、「全米NLP協会認定『NLPトレーナー』資格」について詳しく解説していきます。

こんにちは、BPLaboです。

記事の後半では、「あなたはトレーナーに向いているのか?」を自己チェック出来るようになっていますのでぜひ最後までチェックしてみて下さいね!

【資格・検定の概要】

そもそもNLP(Neuro-Linguistic Programming)とは、アメリカの心理学者「ジョン・グリンダー」とアメリカの近代心理学セラピスト「リチャード・バンドラー」によって提唱された心理療法で『神経言語プログラミング』と呼ばれています。

わかりやすく言えば、『コミュニケーション力を向上させて結果を出すための心理学』です。

今では、世界中の人々が仕事や日常生活で活用し、人間関係の向上や改善に役立てています。

さらに、スポーツ、医療、政治、教育部門などでも幅広く活用されるようになり高い評価を得ています。

NLPの基礎知識や基本スキルを習得できる「NLPプラクティショナー」、その上級資格である「NLPマスタープラクティショナー」、そして「NLPプラクティショナーとNLPマスタープラクティショナーのコースを開催し、全米NLP協会の認定証を発行できるのが『NLPトレーナー』」です。

NLPトレーナー資格を取得できるNLPトレーナーズ・トレーニングは、トレーナー、プレゼンテーターとして必要な専門的スキルが得られる「一年に1回開催されるかどうか」の貴重な場となります。

NLPトレーナー・トレーニングの修了時には、影響力のある人物になるための「力(スキル)」と「自信」を身に付けていることでしょう。

【トレーナー資格取得までの流れ】

日本NLP協会が行っているNLPトレーナーズ・トレーニング(18日間:前期11日間/後期7日間)を修了してトレーナーの認定を受けると、全米NLP協会の認定証を発行できるトレーナーになることが出来ます。

【トレーナーズ・トレーニング受講資格】

  1. 既に、プラクティショナーレベルのトレーニングを修了していること。
  2. NLPプラクティショナー、NLPマスタープラクティショナーとして認定されていることが好ましい。
    (※最終的には「マスターコースを修了していること」がトレーナー認定の条件となります。)

【トレーナー資格取得までの期間】

18日間(10:00〜20:00/日、おおよそ4〜5ヶ月間)

【トレーナーズ・トレーニング受講費用】

  • 一般:848,000円(税込)
  • 会員:798,000円(税込)

※トレーナーズ・トレーニングは「一年に1回開催されるかどうか」です。価格が変更される場合も御座います。最新情報は「NLP-JAPANラーニング・センター」までお問い合わせ下さい。

【トレーナーズ・トレーニング開催会場】

【東京】東京都内

【カリキュラム】

  • 意識・無意識の心境に同時に働きかける
  • 受講者の一瞬一瞬の状態をコントロールする
  • 会場内のエネルギーをコントロールする
  • ネストされたループと複数の組み込まれた比喩を使う
  • 効果的なステージ・アンカーを作り出す
  • 声の柔軟性を広げる
  • デモンストレーションとその課題
  • 学習スタイルとトレーニング・スタイルを理解する
  • トレーニングのデザインと配列
  • 反対意見や妨害者の対処と利用法
  • 情報を教えながらデモンストレーションする方法
  • 事前教授によって今後の課題を教えやすくする方法
  • 情報を教えながら、行動でデモンストレーションする方法
  • 効果的なフィードバックの与え方
  • 最大の恐怖が現実化する前に恐怖をなくす方法
  • トレーニング会場の設置の仕方
  • トレーニングというビジネス、営業、販売、財務諸表など
  • 取り引きの秘訣と裏技

【お問い合わせ窓口】

日本NLP協会/NLP-JAPANラーニング・センター/株式会社ジーニアス・ブレイン

【診断】あなたは、トレーナーに向いているのか?

次にお伝えする7項目にあなたはいくつ該当しますか?

  1. オープンな性格である

  2. 依頼や質問への回答が早い(早く返答しないと気持ちが悪い)

  3. 今はダメでも将来に期待が持てるかどうかが大切だ

  4. 新しいスキルや知識を身に付けていくことに喜びを感じる

  5. 多様性を受け入れる

  6. 自分に厳しい

  7. 時間にうるさい

おわりに

いかがでしたでしょうか。

自分に当てはまる項目が多い人ほど、「トレーナーとして力を発揮しやすい。適職!」という傾向がありますよ。

個別相談

マンツーマン制の個別相談(適職診断含む)も承っております。

 

女性専門のお悩み相談窓口、個別相談の詳細はコチラへどうぞ。