目次
相談:人との接点を求めているのに嫌になる。人との関係を維持するにはどうすればいい?
相談者:ちこさん
「人との関係を維持するにはどうすればいいか、自分の長年の思考の癖をどう矯正すればなおるか」
現在39歳の会社員です。
彼氏と別れて3年、“今回のこと”で、人と全く会わなくなり、完全に自分と向き合う事で気づく。何とかしたいと思って試行錯誤しています。
私の“弱い犬程良く吠える系で自分本意な性格”も相まって気がつけば周りに人が居なくなっていました。私が周りの人たちを大事にしなかったからだと思います。
趣味(見事に一人でやれる趣味)もあるし没頭することで今まで寂しいと思った事はなかったけど、外に出られなくなったことで精神的よりどころが何もない事に気がつきました。
信頼できるのは遠く離れて住む親兄弟くらいですが連絡は有事の際のみです。(関係は良好)
仕事で取引先とリモート飲みをした時、とてもあたたかい気持ちになり、人との接点が私には必要なんだと理解しました。
ただ、人とのコミュニケーションは最初は良いのですがだんだん面倒になり対応が雑になりがちだったり距離を置いてしまいます。
『人が必要なはずなのに嫌になる』という意味不明な行動を取ってしまいます。
相手を大事にしないから誰も居ない。相手を大事にすることで大事にされるとは分かっているのですが…どうしても思考の癖なのか性格なのか途中で面倒になり上手くいきません。その度にサイトとにらめっこです。
頑張ってみるものの相手との間に壁一枚挟んだ感覚で心が折れます。
どうしても自分をコントロールできない時、切り替えや心がけをどう持てばいいのでしょうか。根性が足りないのでしょうか…実は人を求めてなく他に問題があるのでしょうか。
(***ご相談内容は一部編集しております***)
(本記事は、当サイト「働く女性無料相談窓口」より、働く女性から寄せられたご相談にお答えする内容となっております。)
ご相談に対するアドバイス
こんにちは、BPLaboです。
ちこさん、ご相談ありがとうございます!
それでは、回答させて頂きますね。
大森篤志からの回答内容
承認欲求の欠乏と危機意識
彼氏なしの状況が3年ほど続いている。外出が制限されて人と会わない日々も続いている。そんな状況が“自分の周りに人がいない”という孤独感を増幅させたのではないかと推察しています。
“いつ何が起こるかわからない時代に生きている”ことをより実感できる今だからこそ、「誰かとつながっていたい、一人じゃ不安…」という感情が大きくなっているのでしょう。
一人で没頭できる趣味があり、今までは寂しいと感じたことはなかった。それは過去の状況の中でちこさん自身が生み出した感情です。
今は不安が強くなり、その不安が危機意識を高め、人間本来の“コミュニティを形成して生きる、人と人が助け合って生きる、つながって生きる”という本能が刺激されたのかもしれません。
まさに今、ちこさんが急に寂しさを感じるようになったり、人とのつながりを求めるようになっているのは、とても自然なことのように思います。
自分の行動を変え、評価は周りに委ねる
ちこさんの「自分の周りに人がいないのは、人を大事にしてこなかったせいだ」という発言からは後悔の念を感じます。
もちろん『いたずらに吠える、自分本意な言動をとる』といった行動は望ましくありません。しかし、行動は変えられます。まずは、相手の身になって考えてみよう!思いやりのある言葉を使ってみよう!と決心し、自分を変えるチャレンジをしてみましょう。
ちこさんの行動が変わったら、今度は『周りの人がちこさんをどう判断するか』という話になります。そして、この判断は周りの人が決めることであって、ちこさんにはどうすることもできない話であることも深くご理解下さい。
『周りの人が決めるはずのことまで自分でどうにかしようとする』のは賢明ではありません。自分の行動だけにフォーカスすることが大切です。
なぜ人間関係を維持できないのか
最初は良くても徐々に距離を置いてしまう。相手との間に壁をつくってしまう。人が必要なはずなのに嫌になる。
その主な要因は、「相手を傷つけたり、相手から傷つけられたりすることを避けたい」という対人関係におけるリスク回避にあるのではないかと私は考えます。
どうせ傷つけ傷つけられる人間関係になるんだから、だったら最初から仲良くなんてなろうとしなくていい。するだけ無駄。時間の無駄。そんな心理が深層にへばりついているのかもしれません。
決して根性の問題ではないと思いますよ。
自分でコントロールできることに集中
相手がどう思うか気になって仕方ない。そうやって相手の承認を求め続けているうちは、人間関係の悩みから開放されることはありません。
解決のための第一歩は、やはり今の自分が最善と思える行動をすることです。そのうえでの結果であれば、どんな結果であっても受け入れられるものです。
すごく大切な考え方なので繰り返しますが、ちこさんの評価は周りの人が決めることであってちこさんにはどうすることもできません。
自分の役目と周りの人の役目を意識して切り離すことに努めて下さい。自分でコントロールできないことは考えるだけ無駄であると自分に言い聞かせることが大切ですよ。