目次
【受験資格】小難しい感じがするけど、結局は「いずれか一つ」でいい。
以下のいずれかに該当する者は、看護師国家試験の受験資格を有します。
- 文部科学大臣の指定する「指定大学」において看護師になるのに必要な学科を修めて卒業した者、その他3年以上当該学科を修めた者(修業見込み者を含む。※終業期日に関しては厚生労働省のホームページを参照してください)
- 文部科学大臣の指定する「指定学校」において3年以上看護師になるのに必要な学科を修めた者(修業見込み者を含む。※終業期日に関しては厚生労働省のホームページを参照してください)
- 厚生労働大臣の指定する看護師の「指定養成所」を卒業した者(修業見込み者を含む。※終業期日に関しては厚生労働省のホームページを参照してください)
- 免許を得た後3年以上業務に従事している准看護師又は高等学校若しくは中等教育学校を卒業している准看護師であって、指定大学、指定学校又は指定養成所において2年以上修業したもの(修業見込み者を含む。※終業期日に関しては厚生労働省のホームページを参照してください)
- 外国の保健師助産師看護師法第5条に規定する業務に関する学校若しくは養成所を卒業し、又は外国において看護師免許に相当する免許を受けた者で、厚生労働大臣が「1〜3」までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者
- 日本とインドネシア共和国との協定に基づき、日本語の語学研修及び看護導入研修を受け、研修の終了後、病院において看護師の監督の下で国家資格取得を目的として就労している外国人看護師候補者で、厚生労働大臣が「1〜3」までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者(認められる見込みのある者も含む)
- 日本とフィリピン共和国との協定に基づき、日本語の語学研修及び看護導入研修を受け、研修の終了後、病院において看護師の監督の下で国家資格取得を目的として就労している外国人看護師候補者で、厚生労働大臣が「1〜3」までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者(認められる見込みのある者も含む)
- 日本とベトナム社会主義共和国との協定及び看護師及び介護福祉士の入国及び一時的な滞在に関する日本政府とベトナム政府との交換公文に基づき、日本語の語学研修及び看護導入研修を受け、研修の終了後、病院において看護師の監督の下で国家資格取得を目的として就労している外国人看護師候補者で、厚生労働大臣が「1〜3」までに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者(認められる見込みのある者も含む)
- 過去に「6」または「7」により受験資格を認められた者
- 保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律(昭和26年法律第147号)附則第8項に規定する者
【資格試験の内容】
- 人体の構造と機能
- 疾病の成り立ちと回復の促進
- 健康支援と社会保障制度
- 基礎看護学
- 成人看護学
- 老年看護学
- 小児看護学
- 母性看護学
- 精神看護学
- 在宅看護論及び看護の統合と実践
【合格率】希望が持てる!
約9割(結構高いです!希望がありますよね)
【資格試験日】
2月下旬(※変更になる場合もございます。最新の資格試験日は厚生労働省のホームページを参照してください)
【合格発表日】
3月下旬(※変更になる場合もございます。最新の合格発表日は厚生労働省のホームページを参照してください)
【受験料】
5,400円(※最新の受講料は厚生労働省のホームページを参照してください)
【資格試験実施会場】主要都市はほぼ網羅しています!
- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 東京都
- 愛知県
- 石川県
- 大阪府
- 広島県
- 香川県
- 福岡県
- 沖縄県
【受験手続】意外と細かいので要注意!
看護師試験を受験しようとする者は、次の書類等を提出する必要があります。
1)すべての受験者が提出する書類等
- 受験願書
保健師助産師看護師法施行規則第2号様式により作成し、受験願書に記載する氏名は、戸籍に記載されている文字を使用する。 - 写真
出願前6月以内に正面から撮影した「縦6cm、横4cm」のもので、その裏面に「撮影年月日」及び「氏名」を記載し、厚生労働省又は地方厚生局若しくは地方厚生支局において交付する受験写真用台紙に貼り付けた上、同台紙に所定の事項を記入して提出する。なお、卒業または卒業見込の「指定大学」、若しくは「指定養成所」または「地方厚生局」若しくは「地方厚生支局」において、その写真が受験者本人と相違ない旨の確認を受ける必要があります。 - 返信用封筒
「縦23.5cm、横12cm」のもので、表面に「郵便番号」及び「宛先」を記載し、522円の郵便切手を貼り付け、書留の表示をしたものを使用する。
2)受験資格の「1〜3」または「10」に該当する者が提出する書類
- 指定大学または指定学校の「修業証明書」、若しくは3年以上看護師になるのに必要な学科を修めたと判定されたことを証する「修業判定証明書」、若しくは「修業見込証明書」または指定養成所の「卒業証明書」、若しくは卒業できると判定されたことを証する「卒業判定証書」、若しくは「卒業見込証明書」を提出する。(※各種書類の提出期日及び提出先に関しては、厚生労働省のホームページにて最新の情報をご確認下さい)
3)受験資格の「4」に該当する者が提出する書類
- 指定大学または指定学校の「修業証明書」、若しくは2年以上修業したと判定されたことを証する「2修業判定証明書」、若しくは「修業見込証明書」または指定養成所の「卒業証明書」、若しくは卒業できると判定されたことを証する「2卒業判定証明書」、若しくは「卒業見込証明書」を提出する。(※各種書類の提出期日及び提出先に関しては、厚生労働省のホームページにて最新の情報をご確認下さい)
- 准看護師免許証の写し
都道府県医務主管課又は保健所に当該免許証を提示し、原本照合を受けたもの。
4)受験資格の「5」に該当する者が提出する書類
- 看護師国家試験受験資格認定書の写し
地方厚生局又は地方厚生支局に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受けたもの。
5)受験資格の「6〜9」に該当する者が提出する書類
- 看護師国家試験受験資格認定書の写し
地方厚生局又は地方厚生支局に当該認定書の原本を提示し、原本照合を受けたもの。(※提出期日及び提出先に関しては、厚生労働省のホームページにて最新の情報をご確認下さい) - または、看護師国家試験受験資格認定見込書の写し
地方厚生局又は地方厚生支局に当該認定見込書の原本を提示し、原本照合を受けたもの。(※提出期日及び提出先に関しては、厚生労働省のホームページにて最新の情報をご確認下さい)
こんな女性は、「看護師」に向いている!(適職診断)
ナースと言えば聞こえはいいでしょうが、リアルな現場における看護師の責任は重いものです。
年間100名を超える働く女性たちの「適職診断」を行ってきた私としては、ただ勢いだけで看護師を目指すのではなく、その前に少しだけ冷静になって「看護師という仕事は自分に合っているのか?」ということも考えてみて欲しいと思っています。
少し考えただけで「やっぱり私には無理かも…」と思ってしまうようでは、ちょっと心配ですよね。
いたずらに未来を想像して不安になるのもうまくありませんから、看護師に向いている女性の特徴をいくつかご紹介しておきましょう。
「看護師」があなたの適職なのか診断してみましょう!
次にお伝えする7項目にあなたはいくつ該当しますか?
- 質問をされたら、すぐに返事をする。返事が早い
- 自分のことをよく他人に話す
- 何事も細かいところまで気になる。隅から隅まで知っておきたい
- 仕事は、決められたやり方や手順に従う方が楽でいい
- 「癒し系」「愛されキャラ」「応援したくなる」などと言われることが多い
- 話が抽象的だと言われる。思いや気持ちで話すことが多い
- 何かに集中していても、約束の時間はきちんと気にかけて守る
おわりに
いかがでしたか?
自分に当てはまる項目が多い人ほど、「看護師という仕事で力を発揮しやすい。適職!」という傾向がありますよ。
今回のテストは気軽に行える簡易的なものでしたが、もし
- 「もっと深く自分自身のことを知りたい!」
- 「自分に”向いている仕事”と”向いていない仕事”、どっちもちゃんと知っておきたい!」
- 「就活・転職・起業を何としても成功させたい!」
そう強く思っている方は、いつでもBP.Laboの大森篤志までお問い合わせください。
その時は、あなたオリジナルの転職・適職の高精度診断サポートをさせて頂きます。それでは!
1 2