今回は、「日商ビジネス英語検定って何?TOEICや英検とは何が違うの?就職や転職に有利な公的資格らしいけど何だか難しそう…」と思っている女性に向けて、日商ビジネス英語検定の資格を詳しく解説致します。
こんにちは、BPLaboです。
日商ビジネス英語検定
日商ビジネス英語は、ビジネスの現場で求められる英語力を証明する公的資格です。(全国の商工会議所で実施)
経済社会のグローバル化が進展し、ビジネス社会でのコミュニケーションにおいて英語は欠かせないツールとなっています。
インターネットの普及により、日本と海外とのビジネスにおいて、距離や時間によってこれまで生じていた様々な問題も解決されつつあります。
現在の海外取引は電子メールでのやり取りが主流になっており、取引相手がいつどこにいても、通話料金や時差などを気にせず連絡を取り合うことが可能です。
また、電子メールであれば、受信者側は『たとえ難しい内容であったとしても、辞書や翻訳ソフトなどを駆使して記載内容を翻訳できる』といったメリットもありますよね。送信者側もまた『とっさに言葉にはできなくてもメールなら時間をかけて文章を作成できる』ものです。
とはいえ、送信者として、相手に内容が正確に伝わる文章をあまり時間をかけずに作成する。受信者として、記載内容を素早く正確に理解して期限内に返答する。といったように、電子メールの送受信がスムーズに行えるかどうかが海外取引を円滑に進める鍵になることは言うまでもありません。
素早くビジネスで使える英語こそ、円滑に海外取引を行うための必須スキルと言えるでしょう。
日商ビジネス英語検定試験は、書く能力(英語で自分が意図したことを相手に正確に分かりやすく伝えるライティングスキル)を重視。企業で日常的に使用されるビジネス英語文書(計画書、企画書、報告書、契約書、提案書、履歴書、電子メール文書など)の作成や海外取引に関する実務的な場面設定に基づいて出題されます。
各級の概要
- 1級
海外取引(貿易・売買など)において豊富な実務経験があり、英語力とビジネス知識を持ち合わせ、英語によって十分なビジネスコミュニケーションがとれる能力を備えている。試験では、市況レポートに基づく状況分析、契約書の作成、プレゼンテーションやネゴシエーションの方法なども出題される。公式テキストはないが、サンプル問題 - 2級
新社会人(就職前、あるいは就職後1〜2年のうち)に付けるべき英語によってビジネスコミュニケーションがとれる能力を備えている。公式テキストの記載内容を中心に、海外企業や外資系企業との取引で実際に使われている英文電子メール、英文レター、企画書や報告書の作成、国際マーケティングなどに関する問題などが出題される。 - 3級
就職前に身に付けるべき英語によって基礎的なビジネスコミュニケーションがとれる能力を備えている。英語でビジネス文書を作成したり、海外取引を行うにあたって、押さえておくべき基礎的な内容が公式テキストの記載内容を中心に出題される。
試験方法
2級と3級は、受験から採点・合否判定までをインターネットを介して行う「ネット検定試験」として全国の試験会場で随時施行。試験会場のパソコン等を利用して実施し、試験終了後、即時に合否判定が行われて結果が通知されます。
1級は、受験及び答案の回収をインターネットを介して行う「統一試験」として、採点は複数の専門家によって行われます。試験会場のパソコン等を利用し、試験終了後、答案を日商に送信すれば試験終了。日商で中央採点が行われ、後日結果が通知されます。
試験会場
商工会議所の認定した「商工会議所ネット試験施行機関」(各地商工会議所および各地商工会議所が認定した大学、専門学校、パソコンスクール等の教育機関、企業)
受験資格
受験資格に制限はございません。
試験の出題形式・時間
- 1級
記述式中心(英文書作成、英文解釈、分析記述など)/90分間 - 2級
択一式と記述式/40分間 - 3級
択一式と記述式/30分間
合格基準
各級70点以上(100点満点)
受験料(2017年2月時点)
- 1級(7,200円)
- 2級(5,140円)
- 3級(4,120円)
資格試験日
2級と3級は、商工会議所ネット試験施行機関によって随時。また、1級は例年2月と10月の年2回(2月第3日曜日および10月第1日曜日)に施行されています。
※なお、上記の各種情報は変更になる場合があります。各種の最新情報は「商工会議所の検定試験(日商ビジネス英語サイト)」にてご確認下さい。
おわりに
「日商ビジネス英語検定」と「TOEICや英検」との違いは、日商ビジネス英語検定が『主に海外取引ビジネスで使える英語力を身に付けることに特化している』点です。
「話す」より『書く』スキルをより重視しているのはそのためです。
海外転勤は嫌だけれど、日本で働きながら海外との窓口業務がしたいという方にはピッタリの資格と言えるでしょう。
また、既にTOEICでそれなりの点数がある方は、ビジネス英語という新しい側面で自分の英語力を磨いてみるのもいいですよ。ぜひ、目的を持って資格取得に取り組んで下さいね!