個別のご相談はコチラから

【女性に人気の国家資格】「行政書士」を特集!独立もOK。

【女性に人気の国家資格】「行政書士」を特集!独立もOK。

こんにちは、BPLaboです。

BPL Woman Editor

今回は、『行政書士の資格』について詳しく解説していきます。

本記事は、次のような方たちに特に役立つ内容となっております。

  • 行政書士試験の合格を本気で目指している人
  • 行政書士の情報を集めている興味段階の人
  • 「自分が行政書士に向いているのか知りたい!」という人
  • 「再就職や転職、または独立のために行政書士の資格を取得しておきたい!」という人

いずれにしても、本記事があなたの行政書士に対する不安や疑問を解消させる一助になれば幸いです。

記事の後半では、「自分が行政書士に向いているのか?」を自己診断出来るようになっていますのでぜひ最後までチェックしてみて下さいね。

【資格・検定の概要】

行政書士は、「日本国の国家資格者(隣接法律専門職)」です。

隣接法律専門職とは、個別法に基づき弁護士の職域の隣接域を自己の専門職域とする法律資格者のことで、弁護士に接した職域に存在する法律職という意味です。

行政書士の仕事は、個人や法人から依頼を受けて「官公署(省庁、都道府県、市町村、警察署、保健所その他の行政機関等)に提出する書類」及び「その他の権利義務・事実証明に関する書類(契約書、議事録、会計帳簿、図面類等)」の作成、提出手続きの代理をするのが主な仕事です。また、作成や手続きに伴う相談にも応じます。

例えば、営業許可申請書や建設業許可申請書などの書類作成、提出手続きを代理で行ったりします。

ここ最近では、許認可事項の数が増加傾向にあり、さらに手続きが複雑になってきていることから、書類作成・提出手続きのプロフェッショナルである行政書士の役割は年々大きくなっています。

行政書士の業務を行うには、主に次の3つの形態があります。

  1. 個人で独立開業する
  2. 行政書士の個人事務所に勤務する
  3. 行政書士法人の事務所に勤務する

行政書士は、一生有効な資格であり、試験に合格して日本行政書士会連合会に登録さえすればいつでも開業できる仕組みになっているのも独立開業希望者には嬉しいポイントではないでしょうか。

基本的に独立開業型の仕事であるため、行政書士として高収入を望むのであれば「営業力」は必須です。営業力と相談業務に応じるソフトな姿勢が備わっていれば、安定した収入も期待できるでしょう。

また、女性行政書士も増えてきています。「書類作成や提出手続きのキメ細かさ」や「相談業務の柔らかい対応」を必要とする観点からも、女性が選択する仕事として将来ますます期待出来そうですよね。

いずれにしても、すぐ開業というのはよほど環境に恵まれないと難しいですから、まずは行政書士事務所や法律事務所で働きながら基盤を固めるのがいいのではないでしょうか。

【行政書士になる4ステップ!】

  1. 専門学校や通信講座などで学習する
  2. 国家試験を受験して合格する
  3. 行政書士事務所や法律事務所などで働く
  4. 日本行政書士会連合会に登録し、行政書士会に入会する

【受験資格】

特に制限はございません。

【合格率】

  • 15.7%(2017年度)
  • 9.95%(2016年度)
  • 13.1%(2015年度)

【受験料・事務手続料】

受験料7,000円(その他に事務手続料270円)

【資格試験日】

例年11月第2週の日曜日

【合格発表日】

試験日の翌年1月下旬頃

※最新情報は「一般社団法人行政書士試験研究センター」までご確認下さい。

こんな女性は、「行政書士」に向いている!(適職診断)

最近の行政書士の仕事は、書類作成までの間に依頼者の相談に乗ってアドバイスするようなコンサルティング業務を行う傾向が強まってきています。

また、扱う分野も多岐にわたるため、業務に必要な法律知識やキメ細かい処理能力が必要とされます。そのため、専門性を高めつつ業務領域も開拓していこうとする意欲がないと「◯◯しか出来ない」という事態に陥ってしまうこともあります。

「お客様に自分を選んでもらいやすくする」という目的で専門性を打ち出すことは重要ですが、実際に「それ以外は何も出来ない」という状態で務まるほど甘い業界ではありません。

急いでいたし、近所だったから。そんな理由で行政書士事務所に飛び込んだお客様がいたとしましょう。その際、行政書士の仕事分野であるにも関わらず「当事務所は〇〇に特化しておりますので、そちらは承ることが出来ません!」と突っぱねられたとしたら、お客様はどう思うのでしょうか?

たとえ専門分野外であったとしても、お客様からのご依頼にはプロフェッショナルな対応をとりたいものです。

年間100名を超える働く女性たちの「適職診断」を行ってきた私としては、ただ勢いだけで行政書士を目指すのではなく、その前に少しだけ冷静になって「行政書士の仕事は自分に合っているのか?」ということも考えてみて欲しいと思っています。

少し考えただけで「私には無理かも」と拒否反応を示すようでは、ちょっと心配ですよね。

いずれにしても、いたずらに未来を想像して不安になるのもうまくありませんから、行政書士が向いている女性の特徴をいくつかご紹介しておきましょう。

「行政書士」があなたの適職なのか診断してみましょう!

次にお伝えする7項目にあなたはいくつ該当しますか?

  1. 気心の知れた少数メンバーでまったりするよりも、せっかくなら新しい出会いを求めて大勢と交流がもてるパーティーに出席したい

  2. 友達は多い方だと思う(交友関係が広い)

  3. 何事も細かいところまで気になるたちだ。話の内容や手順などは隅から隅まで知っておきたい

  4. 多少時間がかかっても根本的な解決になる方法を好む

  5. チェックや管理の能力は高い方だと思う

  6. 理屈っぽいと言われることがある

  7. 仕事をすべて終わらせてから遊んだりリラックスしたりする方だ

おわりに

いかがでしたでしょうか。

自分に当てはまる項目が多い人ほど、「行政書士として力を発揮しやすい。適職!」という傾向がありますよ。

個別相談

マンツーマン制の個別相談(適職診断含む)も承っております。

 

女性専門のお悩み相談窓口、個別相談の詳細はコチラへどうぞ。