個別のご相談はコチラから

FP(ファイナンシャル・プランナー)に向いている女性の特徴

働く女性の資格【FP検定、資格・ファイナンシャルプランナー】

働く女性の資格【FP検定、資格・ファイナンシャルプランナー】

こんにちは、BPLaboです。

大森篤志

今回は、『FP(ファイナンシャル・プランナー)に向いている女性の特徴』をご紹介します。

本記事に辿り着いた方は、FPの合格を本気で目指している人もいれば、情報を集めている興味段階の人もいたり、中には「自分がFPの仕事に向いているのか知りたい!」という人や「再就職や転職のために将来の保険としてFP資格を取得しておきたい!」という人もいることでしょう。

いずれにしても、本記事があなたのFP(ファイナンシャル・プランナー)に対する不安や疑問を解消させる一助になれば幸いです。

記事の後半では、「FPの仕事があなたの適職なのか?」を自己診断出来るようになっていますのでぜひ最後までチェックしてみて下さいね。

 

【資格・検定の概要】

FPとは?

FP(ファイナンシャル・プランナー)は、顧客様のライフプランに基づき、資産の運用、貯蓄の計画、保険の見直し、税制・相続関連などのトータルな視点から資産設計をアドバイスするプロフェッショナルです。

顧客様の家族構成、収支状況、資産、負債、保険などのデータを集め、必要とあらば税理士や公認会計士などの専門家とのネットワークも活かしながら、顧客様にとって最適なファイナンシャル・プランニングを行います。

 

FP資格の種類

FP資格の種類には大きく次の3つがあります。

  • AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)
  • CFP(サーティファイド ファイナンシャル プランナー)
  • FP技能士(ファイナンシャル プランニング技能士)

 

日本FP協会が認定するFP資格には「AFP」資格と、その上級の「CFP」資格があります。

「CFP」資格は、世界24カ国で認められた世界共通水準のFPサービスを提供できるプロフェッショナルであることを証明する上級資格です。

日本の国家資格である「FP技能士」に関しては、1級、2級、3級の区別があります。

 

様々な業界で活躍できる!

FP資格取得者は、様々な業界でFPの知識とスキルを活かして仕事をすることが出来ます。

保険・証券・銀行などの金融業界、不動産関連の企業、税務会計事務所など、FPを必要としている仕事は溢れています。

中には、独立して個別相談を行ったり、セミナーや講演、執筆活動を行っている人もいます。

 

「AFP/CFP資格」取得までのステップ!

「AFP資格」取得までのステップ

  1. 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了する
  2. 国家試験の2級FP技能検定に合格する(学科試験+実技試験の両方に合格する)
  3. AFP認定修了日、2級FP技能士検定合格日のいずれか遅い方の翌々年度までに日本FP協会に登録する

 

「CFP資格」取得までのステップ

  1. AFP資格を取得する
  2. CFP資格審査試験に合格する
  3. CFPエントリー研修を修了する
  4. 通算3年間のFP経験要件を申請する

※1)AFP認定研修には、集合研修と通信研修があり、期間や費用にも違いがあります。
※2)AFP・CFP資格は入会金・年会費が必要です。また、「継続教育制度」が設けられており、2年毎の資格更新(継続教育)が義務付けられております。

※3)その他、CFPエントリー研修、試験の時期や合格率、受験料などの詳細は日本FP協会までご確認下さい。

 

「FP技能士」取得までのステップ!

3級FP技能士検定に受験資格制限はなく、3級FP技能士検定に合格すれば「3級FP技能士」を称することが出来ます。

「2級FP技能士」取得までのステップ

  1. 「FP業務2年以上の実務経験を有する」or「3級FP技能士検定に合格する」or「日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了する」
  2. 2級FP技能検定に合格する(学科試験+実技試験の両方に合格する)

※但し、日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了し、日本FP協会に登録しなければAFP認定者になることは出来ません。

 

「1級FP技能士」取得までのステップ

  1. 「2級FP技能士検定に合格し、かつFP業務1年以上の実務経験を有する」or「FP業務5年以上の実務経験を有する」or「厚生労働省認定の金融渉外技能審査2級に合格し、FP業務1年以上の実務経験を有する」
  2. 1級FP技能検定の学科試験に合格する
  3. 1級FP技能検定の実技試験に合格する

※CFP資格認定者が1級FP技能検定を受験する場合は、学科試験が免除されます。その他、試験の時期や合格率、受験料などの詳細は「金融財政事情研究会」および「日本FP協会」までご確認下さい。

 

こんな女性は、「FP(ファイナンシャル・プランナー)」の仕事が向いている!(適職診断)